炭酸系ポップが炸裂!
若者を中心に人気がとどまらない
「爽快さ+青さ」から成り立つ
「サイダーガール」について。
絶対に抑えて頂きたい
【おすすめ人気曲BEST10】
を、曲調や歌詞のセンスも加味しつつ徹底的に激選し、紹介していきます。
初心者の方もファンの方も
是非、最後までご覧ください!
楽曲幅が広く、
引き出しの多さに圧倒されます。
スポンサーリンク
10位 ナイトクルージング
楽曲の詳細
独特なイントロに耳を奪われる
「ナイトクルージング」
間奏のアンニュイな感じが幸甚の至りです。
そして、爽やかさの中に隠された、
切なさを感じさせる曲調もたまらない。
聴いたことのない方は、
今すぐ視聴することをおすすめ致します。
9位 メッセンジャー
楽曲の詳細
この強炭酸系サウンドが癖になる!
「メッセンジャー」
爽快感に溢れる楽曲です。
実は本楽曲はいい意味で「サイダーガールらしくない楽曲」で、とりわけロック調が強いサウンドから構成されています。
これだけサウンドは盛り上がっているのに、爽やかさが残っているから曲のカロリーが低く、耳が疲れない。
本当に聴いてて気持ちのいい楽曲が多い。
8位 サテライト
楽曲の詳細
爽快感と切なさの融合!
「サテライト」
という、歌い出しの言葉が
後に綴られていく切ない物語を連想させる。
MVの情景と合わせて
「青春したくなる」
「青春時代を思い出す」
というファンの声多数です。
7位 約束
楽曲の詳細
夏を感じずにはいられない!
「約束」
本楽曲は、MBS/TBSドラマイズム
「覚悟はいいかそこの女子。」の
挿入歌に抜擢されています。
- 青春真っ最中の人
- 青春が思い出になった人
どちらの人が聴いても、あまりの青さに胸がキュッとなること間違いなしです。
スポンサーリンク
6位 化物
楽曲の詳細
お洒落系が好きな人にはこれ!
「化物」
本当に“化物”が出てきそうな
イントロに引き込まれてしまいます。
改めて音楽の引き出しが多い。
タイトルが「化け物」ではなく
「化物」なのは「炭水化物(サイダー)」
が由来しているからでしょうね。
5位 ドラマチック
楽曲の詳細
ライブでも演奏率の高い定番曲!
「ドラマチック」
またまた透明感のすごい楽曲です。
サビのロングトーンに注目。
バンド名に負けない
爽やかな歌声が際立ちます。
サイダーガールの中では、
とりわけ「正統派」の楽曲です。
4位 オーバードライブ
楽曲の詳細
まさに爽やかロックを象徴する!
「オーバードライブ」
MVとの兼ね合いもあり、音楽が眩しすぎる。
爽やかなメロディーの中に隠された
心に刺さる深い歌詞も彼らの魅力。
この爽快さが突き抜けていく感じは
まさに「サイダー」そのもの。
スポンサーリンク
3位 エバーグリーン
楽曲の詳細
炭酸がはじけるように胸にしみる!
「エバーグリーン」
「爽やかさ」「疾走感」こそが
彼らの特徴ですがこれに
「かっこよさ」
が加わったのが本楽曲です。
MVを見ながら
と嘆くファン多数。
野球用語を組み込んだ歌詞
も必見です。
2位 パレット
楽曲の詳細
歌い出しの軽快さに心躍る
「パレット」
本楽曲は、「兄友」の映画&テレビドラマ主題歌に抜擢されています。
メロディと歌声が本当に綺麗。
個人的にサイダーガールの中で
「最も爽やかな楽曲」
だと思っています。
初めて聴いた時は、心地いいメロディ過ぎて、心の内側からゾクゾクしたのを今でも覚えています。
1位 メランコリー
楽曲の詳細
満を持しての1位はこの曲!
「メランコリー」
MVと合わせて視聴すると、歌って踊りたくなるような多幸感に包まれます。
歌詞で
とあるように、本当に一度聴くとグルグル頭の中を回り続けます。それほどまでに中毒性が高いのです。
また「メランコリー」とは
「憂鬱」という意味を持つ。
曲調と歌詞のギャップも魅力の1つです。
感想
サイダーガールの楽曲は一貫して
- 疾走感
- 爽やかさ
- 夏っぽさ
という成分が多く含まれていますね。
それこそまさに青春を彩る「サイダー」
- 青春ど真ん中の人
- 青春を懐かしみたい人
どの立場から聴いても、
心に響く楽曲ばかりだったと思います。
【サイダーガール/
おすすめ人気曲ランキングBEST10】
の徹底激選でした!(‘ω’)
スポンサーリンク
コメント