TwitterはこちらApple Musicのレビュー

中村佳穂の【おすすめ人気曲ランキングTOP7】を試聴付きで徹底紹介!

非常に優れたビートメイクと電子音楽の緻密なプロダクションが融合したサウンドが絶妙を生み出す「中村佳穂」の楽曲。

今回はその中でも絶対に抑えて頂きたい

おすすめ人気曲BEST10

を曲調や歌詞のセンスも加味しつつ

徹底的に激選し、紹介していきます。

初心者の方もファンの方も

是非、最後までご覧ください!

「センスの塊」

という言葉が正しく似合い、聴いているだけで耳が肥えるのを感じるほど、音楽力の高い楽曲ばかりです。

スポンサーリンク


7位 AINOU

楽曲の詳細

アルバム「AINOU」の表題曲!

「AINOU」

ASAYAKE01とのツインボーカルで、
音楽の表現幅の広さを感じさせる。

“音楽は自由”

という言葉がよく似合う楽曲です。

宇宙空間に広がっていくような音は、
収束して鋭利な音へと変化していく。

不思議な感覚に包まれること間違いなし。

是非ご堪能下さい。

6位 アイアム主人公

楽曲の詳細

語りかけるようなラップが特徴的!

「アイアム主人公」

高速ビートにも関わらず、
ラップには緩急が付けられている。

この対照的なバランスが絶妙で
中毒性を生み出しています。

喜劇的なラップが独特な味を出す。

本楽曲は、HIPHOP調で展開されていくのですが、POP好きでも聴きやすい作品になっています。

繰り返して聴くうちに、
ドツボにハマっていくことでしょう。

5位 GUM

楽曲の詳細

キャッチーなイントロが魅了する!

「GUM」

歌声と相まって音楽が美しすぎます。

ミュージッククラブを連想させるような、アクセントのついたバスドラムに加え、キャッチーなフレーズが組み込まれているから、音楽に入り込みやすいです。

中村佳穂さんはインタビューで

このビートに日本語を乗せるのはかなり難しかった

と語っています。

どれだけ絶妙なバランスのもと、
本楽曲が成り立っているのか。

そう考えつつ聴いていると

丁寧に紡がれていく歌詞に
より一層、惹き込まれていきます。

4位 闖入者

楽曲の詳細

ペトロールズの作品をカバー!

「闖入者」

読み方は「ちんにゅうしゃ」

Suchmosなど、豪華メンバーが参加した
ペトロールズのカバーアルバム

『WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?』

の続編として衝撃を生んだ

『WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ??』

に収録されている楽曲となります。

スポンサーリンク

3位 そのいのち

楽曲の詳細

古来より紡がれた生命を感じさせる!

「そのいのち」

最先端の音楽をもってして、
起源を連想させるメロディを織りなす。

また、メロディ同様に民族的な歌詞も凄い!

重ねられる声は、古来より伝わる

「いのち」

その重みや深みを感じさせるよう。

活力剤になるような楽曲です。

おすすめ。

2位 You may they

楽曲の詳細

エレクトロサウンドが光る!

「You may they

ちなみに本楽曲を漢字で書くと

「有名税」

になるのが面白い。

このタイトル通り、

「有名になりたい」

という野心を抱えつつも、

今ある「いい日」を大切にしよう

というメッセージが込められています。

また、本楽曲はテレビ朝日系列『関ジャム 完全燃SHOW』で米津玄師等のプロデュースも努めたmabanuaが

『2018年マイベスト10曲』で1位

として紹介したことで話題を呼びました。

この曲のように、世間に浸透していない良楽曲をテレビを通して認知できるのは本当にありがたいことですね。

1位 きっとね!

楽曲の詳細

これだけ良楽曲の中、1位に輝く!

「きっとね!」

これは誰が聴いても、

群を抜いた音楽センス

を感じずにはいられない楽曲と思います。

 

本楽曲は2位で紹介した
「You may they」と同じく、
関ジャムにて紹介され有名に。

また、今の音楽業界を引っ張る
米津玄師も「さいこー」と賛辞を送る。

中村佳穂の独特な世界観は保ちつつ、
現代の音楽シーンに寄り添っている。

だからいま、誰が聴いてもビビッとくる。

音楽センスはもちろんのこと
歌声の多彩さも感じさせる。

絶対に一度は聴いて頂きたい楽曲です。

「音楽を聴くことの楽しさ」

その喜びを改めて感じさせられます。

おわりに

すでに音楽家の中では注目株筆頭の

「中村佳穂」

世間に浸透していくのも、
そう遠くないことでしょうね。

今後の彼女の作品が楽しみで仕方ありません。

【中村佳穂のおすすめ
人気曲ランキングBEST10】

の徹底激選でした!(‘ω’)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました