【東京事変】の「能動的三分間」について、歌詞(翻訳)の意味を徹底的に考察および解説していきたいと思います。
✔言葉1つ1つの深さ
✔サビに隠された二つの側面
✔ラストフレーズに隠された二つの意
解釈しがいのある難解な歌詞を時間をかけて考察致しました。とにかく濃ゆすぎる3分間でした。
スポンサーリンク
楽曲の基本情報
今回紹介していく「能動的三分間」は、文字通り3分間の中でかっこよさが凝縮された至高のロックナンバー。
また東京事変の1度目の解散(2012年)と相関性の高い楽曲になります。というのも解散時の椎名林檎のコメントが以下。
この周波数(バンド)をお楽しみくださったすべての方へ御礼申し上げます。
短い間ではございましたが、いままで本当に有難うございました。
事変は来(きた)る閏日(うるうび)解散致しますが、我らが作品群は永久に不滅です。我々が死んだら電源を入れて
君の再生装置で蘇らせてくれ
さらばだ!
ラスト三行は能動的三分間の和訳歌詞なんですよね。ちなみに能動的三分間がリリースされたのが2009年で解散が2012年になりますので、楽曲作成時にその意図があったのかは定かではありませんが、歌詞の内容的にやはり解散の意図はあったのかなと。
では最高にかっこいいロックナンバーの考察に移っていきましょう。まずはタイトルに着目していきます。
楽曲名「能動的三分間」とは
まず「能動的」とは
自らはたらきかけ、他に影響を与えるさま。
を示す言葉です。自らは動かずに外部からの刺激を待つ「受動的」の対義語ですね。
つまり「能動的三分間」とは、三分間の中でたくさんの影響を与えていくぞという意気込みの表れだと解釈することができる。
それだけ楽曲に込められたメッセージだったり、飛び交うメロディーだったりが重厚なものなのです。
確かに歌詞を解釈する前からメロディーの能動感には圧倒されました…
東京事変が3分間の中に込めた想いとはどのようなものなのでしょうか。さっそく本題の歌詞考察に移っていきたいと思います。
スポンサーリンク
歌詞(和訳)
You’re all alone
(君はたったひとりで)
You’re fixing ramen
(即席麵を作っている)
You pour hot water in
(熱いお湯を注ぐだけ)Where are your thoughts wandering as you wait there?
(完成まで如何するの?)Come back to life and be high
(生還せよ 昇天せよ)遣る瀬ない沙汰止みを
溜息にして無常
嘆いても時は男女平等精神崩壊前夜
待ってよサンデードライバー
泣いてんだったら聴きな
才能開花した君は
ヒッチハイクの巧いベテランペーパードライバー三分間でさようならはじめまして
See, yes I really am movin’ on
(刮目しろ、どんどん先へ行こう)
骸骨を狙えシンセサイザー
Hit!
格付(ランキング)のイノチは短いcome back to life and be high
(生還せよ 昇天せよ)寄る辺ない現し身を
使い古して無常
喚いても時は怨親平等列島崩壊前夜
待ってよダイナマイター
タイマー切ったら効きな
愛憎大破した君は
ロックアイコン顔負けのナチュラルハイタイム三分間でさようならはじめまして
See, yes U really are movin’ on
(さあ、君も前へ進んでいこう)
脳天を浸せイコライザー
Rock!
音楽(ミュージック)のキキメは長いI’m your record, I keep spinning round
(我々は使命を果たしたと思う)
But now my groove is running down
(しかし始まったものは終わる)
Don’t look back brother get it on
(決して振り返ってはいけない 任務を全うせよ)
That first bite is but a moment away
(幸せな一口目が待ち構えている)
When I’m gone, take your generator,
(我々が死んだら電源を入れて)
shock!
Raise the dead on your turntable
(君の再生装置で蘇らせてくれ)
Up, up and away!
(さらば!)作詞:椎名林檎
スポンサーリンク
歌詞(和訳)の意味・解釈
1番
You’re all alone
(君はたったひとりで)
You’re fixing ramen
(即席麵を作っている)
You pour hot water in
(熱いお湯を注ぐだけ)Where are your thoughts wandering as you wait there?
(完成まで如何するの?)Come back to life and be high
(生還せよ 昇天せよ)
いきなり「え?」と目を疑ってしまう冒頭の和訳歌詞。確かに3分間と言うと誰しもがカップ麵を思い浮かべるでしょう。とはいえ本当にカップラーメンのことを歌っているとは。
英語をメロディー程度の気持ちで聴いていた方は、びっくりするのではないでしょうか?(僕がそうでした)
ただよくよく解釈してみると「カップ麵を待つ時間のように君は3分間を無駄にして生きるの?」といった煽り半分のメッセージが隠されていることが見えてきます。
つまり「3分間を侮るな」と言っている。そしてここからキラーチューンな音楽が展開されていく訳ですよ。かっこ良すぎる。
と軸がブレましたが要点を押さえたところで、続く歌詞を見ていきましょう。
遣る瀬ない沙汰止みを
溜息にして無常
嘆いても時は男女平等
・遣る瀬ない… 思いを晴らすすべがない
・沙汰止み…計画が中止になってしまうこと
・無情…儚いこと
言葉1つ1つの意味をしっかり把握していくことで、メッセージ性が垣間見えてくる。
包括すると「思い通りにいかず、ボーっと突っ立ていても時間は止まってくれないよ」といったところ。
もっと簡単に言うと、時間が止まらない現実とだからこそ無駄にするなという教訓が埋め込まれているのです。
初っ端から深い、、、
精神崩壊前夜
待ってよサンデードライバー
泣いてんだったら聴きな
才能開花した君は
ヒッチハイクの巧いベテランペーパードライバー
ただいくら「ボーっとしても意味ない」とは言っても、人間なら誰しもが落ち込み、一人で傷を癒したい夜(精神崩壊前夜)があるものです。
すると階段的に見えてくるが「泣いてんだったら聴きな(東京事変の楽曲を)」と綴られているのは、上記の落ち込んだ人に対する訴えかけとなります。本楽曲の対象は「落ち込んでいるあなた」なのだ。
またサンデードライバーとは、たまにある休日にしか車の運転をしない未熟なドライバーを表しており、これはたまに落ち込んでしまうあなたを比喩しています。
そしてヒッチハイクの巧いベテランペーパードライバーとは、何かに乗っかかることで気分転換ができるあなたを比喩している。この「何か」は泣いてんだったら聴いてほしい東京事変の楽曲になるのでしょう。
つまり「この歌を聴いて元気を出せ」と言っている訳ですね。解釈しがいのある歌詞だ、、、
サビ1
三分間でさようならはじめまして
See, yes I really am movin’ on
(刮目しろ、どんどん先へ行こう)
骸骨を狙えシンセサイザー
Hit!
格付(ランキング)のイノチは短いcome back to life and be high
(生還せよ 昇天せよ)
このサビには二つの側面があります。
一つは「この歌を聴いて三分間で前を向け」という応援歌的な側面、二つ目は「三分間で東京事変の虜になれ」という宗教チックな側面です。
一つ目の応援歌的な側面に関しては「See, yes I really am movin’ on(刮目しろ、どんどん先へ行こう)」の文章から容易に読み取ることができる。
そして二つ目の宗教チックな側面は「骸骨を狙えシンセサイザー」から読み取ることができます。
なぜなら骸骨(どくろ)は宗教儀式のシンボル、シンセサイザーは様々な音色を生成する電子楽器だからです。
前を向くのも東京事変という宗教に入るのも、能動さがあっての行動。タイトルともばっちり合ってきますね。
スポンサーリンク
2番
寄る辺ない現し身を
使い古して無常
喚いても時は怨親平等
・寄る辺ない…頼りになる人が周りにいない
・現し身…この世に生を享けた人の身体
・怨親平等…仏教用語。怨敵と親しい者とを平等にみること
2番の歌詞も1番と同様に細かく意味を理解していくと、解釈が簡単になる。
ここの歌詞では「どんなに寂しい人生を送っても、どんなに楽しい人生を送っても時は平等だよ」と説いています。
1番と共通するメッセージは「時の儚さ」といったところですね。
列島崩壊前夜
待ってよダイナマイター
タイマー切ったら効きな
愛憎大破した君は
ロックアイコン顔負けのナチュラルハイタイム
・ダイナマイター…壊し屋(ダイナマイトを使う人)
・愛憎…愛しているのに憎い
・大破…修理できないほどの大きな破損
・ナチュラルハイ…薬物の頼らずテンションを上げる
こちらの歌詞も使われている言葉が難しいので1つ1つ噛み砕きました。
列島とはおそらく心身を比喩していて、列島崩壊前夜とは心身が壊れそうな状態を表すのでしょう。ダイナマイターは心身が崩壊しそうなその人自身を示します。
そして「タイマー切ったら」というのは、ダイナマイトのタイマーを切ること。つまり「心身が壊れそうな状態から逃れたら」といった意味を持つ。
この部分の歌詞を1番のBメロと関連させつつ要約すると「落ちこみ(愛憎)を乗り越えた君にもう怖いものはないよ」といったところでしょう。
メッセージは1番と類似しているのに表現方法が全く違う。言葉選びが秀逸過ぎますね。
<サビ2はサビ1と類似しているため割愛>
3番
I’m your record, I keep spinning round
(我々は使命を果たしたと思う)
But now my groove is running down
(しかし始まったものは終わる)
Don’t look back brother get it on
(決して振り返ってはいけない 任務を全うせよ)
That first bite is but a moment away
(幸せな一口目が待ち構えている)
When I’m gone, take your generator,
(我々が死んだら電源を入れて)
shock!
Raise the dead on your turntable
(君の再生装置で蘇らせてくれ)
Up, up and away!
(さらば!)
ついにラストフレーズに到着。
ここまで徹底した解釈を行ってきましたが、改めて読み解いてみると二つの意が込められていると考えることができる。
まず一つ目は「落ち込んでいる人に対しての意」です。
これはこれまでの歌詞解釈を通して見えてきたメッセージ性。音楽を通して君を励まし終えたから「我々は使命を果たしたと思う」と言っていて、頑なに言ってきた「前を向け」という声掛けも「任務を全うせよ」などの歌詞に込められていると感じる。
そしてもう一つはやはり「解散の意」です。
本楽曲のみならずリスナーの気持ちを「能動的」にさせる音楽をたくさんリリースしてきたから「我々は使命を果たしたと思う」と言っている。
さらに言うと決め手は「君の再生装置で蘇らせてくれ」というフレーズ。何と言ってもここが核心的で「解散しても音楽を再生すれば私たちも同様に再生する」と言っているわけです。
「時間の儚さ」を散々説いてきたのに、それを凌駕する「再生」をここにきて謳っている。これが救いのようにも希望のようにも感じるのは私だけでないはず。
感想
いかがでしょうか。
毎度のことそうですが、林檎さんの歌詞は難解な言葉が多く「能動的三分間」もかなり解釈しがいのあるナンバーでした。
メロディーはさらなり歌詞に込められている教訓や激励が素晴らしすぎた。改めて「濃ゆすぎる三分間」だなと。
また再生装置からの再生ではなく、2020年に本当に復活の再生をした東京事変。今後の活躍が楽しみでなりません。
東京事変の楽曲よく知らないけど興味あるって方は、サブスクが解禁されていますのでApple Musicなどの音楽配信サービスで全楽曲を視聴してみることをおすすめします。東京事変、最高です…
人気記事:【レビュー・評価】Apple Musicがおすすめな理由を実際に使用している私が解説します。
【東京事変/能動的三分間】
MVと歌詞の意味の解釈でした!(‘ω’)
スポンサーリンク
コメント