TwitterはこちらApple Musicのレビュー

【三浦春馬/Night Diver】歌詞の意味を徹底解釈 最後の楽曲で彼は何を歌ったのか。

【三浦春馬】「Night Diver」について、歌詞の意味を考察および解説していきたいと思います。

 

この楽曲の発売を待たずして、あまりにも突然にこの世を去った三浦春馬さん。

楽曲のMVを見ていると、彼がこの世にいない事をまだ受け入れることができない自分がどこかにいます。

彼は人生最後の楽曲で一体何を歌ったのか。

言葉足らずですが、最後までお読みいただけると幸いです。

スポンサーリンク

急逝した三浦春馬さんの”遺作”

今回紹介していく「Night Diver」は2020年8月26日発売の三浦春馬さん2作目となるシングル曲。

その発売を前にして7月18日に三浦春馬さんが急逝されたため、この楽曲が事実上の彼の”遺作”ということになります。

 

「ご本人が生前のこした楽曲とパフォーマンスをファンの方たちに見ていただき、記憶に残してほしい」というスタッフの方々の要望を受け、三浦さんが出演予定だった「ミュージックステーション」では「Night Diver」のMVを放送。

その後YouTube上に公開されたMVの再生回数は公開後4日間で1000万再生を突破しており、間違いなく人々の心に深く刻み込まれる楽曲となりました。

 

作詞・作曲は音楽家の辻村有記さん。

辻村さんは楽曲について、

吐き出す事も飲み込む事も出来ない感情は、きっとこの先も続いていくと思いますが、それでも1歩ずつ歩かなきゃいけないと感じています。 すみません。 まだうまく言葉にすることは出来そうにもないです。 僕にとって唯一無二のアーティストです。是非観てください

とコメントされています。

 

この楽曲がさらに多くの人の心に深く届くことを祈念して、僭越ながら歌詞に関して記事を書かせていただきます。

 

楽曲名「Night Diver」とは

「Night Diver」は無粋に直訳すれば「夜に飛び込む者」

ここでの「夜」はイメージとして、希望の光が見えない闇の中であるような印象を受けます。

他のアーティストの曲での例えにはなってしまいますが、YOASOBIの「夜に駆ける」の「夜」のイメージ。

何か堕ちて行った先に待ち受けているような深い闇の比喩として、「Night」という単語が鎮座しているように感じるのです。

 

もちろん「そんなの彼が亡くなってからの後付けじゃないか」と言われれば全くその通りなのですが、きっと曲を聴いた誰もが彼の死と全く無関係の曲だとは思えないでしょう。

 

そこに自ら飛び込んでいく「Night Diver」

深い夜の闇の底で、一体何を想うのでしょうか。

 

歌詞を見ながら、じっくり考察していきます。

 

スポンサーリンク

歌詞

瞼閉じて映る世界
そこに君がいるならば
もういっそこのままでいいや
いつまでも忘れられなくて

明日になれば治まるような
胸に突き刺さる棘の行方
知らんふりして見ないようにして
気付いたら戻れないような気がした
昨日も同じ事考えて結局こんな夜過ごして
それでも嫌な感じじゃなくて

きっと誰も知らない言葉が今僕の中で
渦を巻いてずっとLoop Loop Loop Loopして
吐き出そうと声を出してみてもうまくいかない
My heart beats faster
Night Diver

Night Diver

Night Diver

あの頃に戻れるなら僕に何が出来るだろう
多分何も変わらなくて
きっと今の僕には変えられない

明日になれば治まるような
胸に突き刺さる棘の行方
知らんふりして見ないようにして
気付いたら戻れないような気がした
昨日も同じ事考えて結局こんな夜過ごして
それでも嫌な感じじゃなくて

ずっとこのままで良いわけなんてあるはずもない
弱音吐いた夜をLoop Loop Loop Loopして
情けないこの心に生きる理由を与えて
My heart beats faster
Night Diver

Night Diver

Night Diver

記憶の中であの日を思い出す
くだらないプライドばっか掲げて
知りもしないくせに適当に過ごしてばっか
呆れられて情けなくて嘘をついてた
数え切れないほどの言い訳を積み重ね
大事なもの失って
流れた涙は夜に落ちた

きっと誰も知らない言葉が今僕の中で
渦を巻いてずっとLoop Loop Loop Loopして
吐き出そうと声を出してみてもうまくいかない
My heart beats faster
Night Diver

Night Diver

Night Diver

作詞: 辻村有記

歌詞の意味・解釈

1番

瞼閉じて映る世界
そこに君がいるならば
もういっそこのままでいいや
いつまでも忘れられなくて

昔を懐かしんでいるようなシーンから楽曲はスタート。

 

主人公の記憶には、忘れることのできない「君」と過ごした過去が残されています。

「君」という人物が何者なのかが楽曲中で語られることはありませんが、瞼を閉じて君がいるならこのままでいいや、と思えるくらいですから、きっと二人で過ごした時間は幸せな思い出なのでしょう。

 

幸せだった過去を懐かしむ。

この部分だけを見れば平和なメロドラマのような世界観ですが、ここから曲調と共に歌詞は異なる方向へと進んでいきます。

 

明日になれば治まるような
胸に突き刺さる棘の行方
知らんふりして見ないようにして
気付いたら戻れないような気がした
昨日も同じ事考えて結局こんな夜過ごして
それでも嫌な感じじゃなくて

「胸に突き刺さる棘の行方」

曲調は変化し、ここで主人公が人知れず抱える胸の痛みが描かれます。

痛みの正体と思われる物は、後ほどの歌詞で明らかに。

 

明日になれば治まるだろうなんて思いながら、その痛みの行く先から目を背ける。

しかし日が過ぎようとその痛みは消えることなど無く、もう元には戻らないような気すらしてくる。

それでも今日もまた明日になれば治まるだろうなんて考えながら、痛みを抱えたまま夜を過ごす。

 

いつか治るはずの棘の行方から目を背け続ける主人公。

しかし先ほどから「もういっそこのままでいいや」「それでも嫌な感じじゃなくて」などとある通り、今のお世辞にも健全とは言えない精神状態を肯定的に捉えようとする姿勢が見受けられます。

 

サビ1

きっと誰も知らない言葉が今僕の中で
渦を巻いてずっとLoop Loop Loop Loopして
吐き出そうと声を出してみてもうまくいかない
My heart beats faster
Night Diver

再びわかりやすい曲調の変化と共に場面が一転。

 

主人公の心の中で、誰も知らない言葉が渦を巻きます。

きっとそれは誰かに打ち明けたことがないものだから誰も知らないだろうし、あるいはその混沌とした感情を言い表す言葉がこの世に存在しないのかもしれません。

 

過去を懐かしみ、胸に棘が刺さったままで、吐き出すことも飲み込むことも出来ない感情が立ち込める夜。

「My heart beats faster」とあるように、不安からか心拍数は上がっていくのでとてもすぐには眠れないでしょう。

 

「Night Diver」

主人公は感傷的な夜の闇に、毎日のように飛び込んでいくのです。

 

「それでも嫌な感じじゃなくて」なんて言ったのは、渦巻く感情を吐き出せない主人公の見栄だったのかもしれません。

 

2番

あの頃に戻れるなら僕に何が出来るだろう
多分何も変わらなくて
きっと今の僕には変えられない

2番では新たに後悔のような感情が映し出されます。

 

文脈から考えるに「君」と過ごしていた幸せな過去がきっとあの頃であって、何か君との関係を引き裂いてしまうような出来事が起こったことがそれとなく窺えますね。

詳細は3番の歌詞で触れられています。

 

そして彼がここで歌っているのは、自分自身への諦め

 

過去の出来事を悔やみつつも、じゃあいざ今の自分がその場所に戻ったとしても今の僕には何もできない。

結局自分は同じ夜を繰り返しているだけで何も変われてなんかいない

そんな絶望が透けて見えます。

 

サビ2

ずっとこのままで良いわけなんてあるはずもない
弱音吐いた夜をLoop Loop Loop Loopして
情けないこの心に生きる理由を与えて
My heart beats faster
Night Diver

「もういっそこのままでいいや」

やはりそんな言葉は自分を誤魔化しているだけに過ぎませんでした。

 

「ずっとこのままで良いわけなんてあるはずもない」

毎日のように棘の行方から目を背けて、感傷的に夜に沈む日々を送っていて良いわけなんかない。そんなこと主人公もわかっています。

 

それでも、どうせ今の自分じゃ何も変えられない。自分は何も変われていない。

そんな弱音を止めどなく吐き続ける夜を彼はループし続けます。

 

あの日から何も変われない、なんで生きているかもわからない自分。

 

「情けないこの心に生きる理由を与えて」

 

彼はそう歌います。

もう彼はこの世にいないのだという信じがたい事実に、どうしようもなく胸が苦しくなります。

世の中の生きづらさや生きる理由を歌った歌詞は世界に数多あるけれど、皮肉にもこんなにもリアリティのある表現はこの世に存在するはずがありません。

 

3番では、ここまでの歌詞で登場した「あの頃」が深堀りされていきます。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    本当にどんなに辛かったんでしょう。

  2. 匿名 より:

    Night Driver ⇒ 夜に駆ける と紐づけてしまうとゾっとします。
    三浦春馬さんにもタナトスの誘惑があったのでしょうか。

    歌詞から勝手に連想・妄想してしまいますが、それくらいの喪失感がいまだに拭えません。
    ご冥福をお祈りいたします。

    • 骨助骨助 より:

      コメントありがとうございます。
      確かに「夜に駆ける」と重なる部分は大いにありますね……
      後ろ暗い感情をもって夜を過ごしていた人がある日突然すっかり飲み込まれると考えると恐ろしいものがあります

  3. 匿名 より:

    もしこの曲を違う人が歌っていたら、違う歌詞の捉え方ができたのかもしれないけど、亡くなってしまった三浦春馬くんがうたってる事を知りながら聞くと、毎回泣きそうになる。最後のことばみたいで。

    • 匿名 より:

      春馬くん。
      あなたは今何をしていますか?幸せですか?
      今まで色んな輝きをありがとう。

  4. 匿名 より:

    この歌怖い。死を連想してしまうのは私だけ?

    • 骨助骨助 より:

      歌詞の内容もそれとなく死のきっかけに聞こえてしまいますし、実際に起こってしまったことなので否が応でも連想してしまいますね…

    • 匿名 より:

      あの日以来何故なんだろうとずっと考えていました。が、ナイトダイバーの歌詞や仲の良かった高橋優さんの自由ヶ丘の歌詞と併せて考えると、きっと覚悟しての結末だった気がしています。辛くて苦しくて、でも笑っていてくれたのだと思うと胸が潰れます。

  5. 匿名 より:

    怖い くやしい

    • 匿名 より:

      この歌は、ドラマのために、歌わされたもので、春馬さんとは、全く関係ないとおもいます。
      事務所が、作り上げた印象そうさ

      • 骨助骨助 より:

        春馬さんの死後に遺作としての意味が発生したのは間違いありませんが、元々タイアップ無しの楽曲ですので何かのドラマのためではないと思われます。
        楽曲制作時点でも春馬さんの楽曲として作詞されたものですので、少なからず歌詞の内容は彼の考え方などを反映したものなのではないでしょうか。

  6. 匿名 より:

    辻村有記さんは春馬くんの誕生日4/5にTwitterで表題曲のNightDiverと紹介しています。福士蒼汰くん主演ドラマのDiverの主題歌で間違いなかったと思います。Diverの主演はやはり春馬くんだったのでしょうね。春馬くんはハメられたのです。

    • 骨助骨助 より:

      ご意見ありがとうございます。
      Diver云々の話はなんとも言えないところなのでコメントしかねますが、辻村さんの「表題曲のNightDiver」という紹介は「(三浦春馬2nd singleの)表題曲のNightDiver」だと思われるので特に違和感はない気がします。

  7. 匿名 より:

    春馬君にどうしてこの歌を提供したのかなぞです。本人の雰囲気に合ってるからとしたら失礼にもほどがあるし、ドラマDIVERの主題歌だとしたらわかります。歌詞が死に導くような内容ですからね。一部ではドラマDIVERの主題歌として歌わされたが急きょ変更されたと噂があります。つまりはめられたと。実際のところどうなんでしょう。謎は闇に葬られています。

  8. ここ より:

    言葉の発言をすることで、考えの感じ方で人それぞれ違い、だから、人間関係は難しい。
    感情の糸がもつれてしまう。だけど、良く化学反応を起こすこともある。
    楽しい嬉しい感情が湧く。
    生活環境の貧富はあっても、その人の軸が真っ直ぐに向いていれば、良い出会いもあるし、良いこともある。
    苦しいことがあっても、前向きな気持ちで、誰かに助けてって弱みを見せるのも生きることで大事なこと。
    生きるって意味、結局は誰も知らないのでは。
    いつのまにか生を受けて、死を迎える。それだけ。
    だから、生きてるうちに、何かをする。
    私に詩は書けないけど、作品を創作する人は読み解く感情があって素晴らしいです。

    • 匿名 より:

      この曲では、loopという言葉が、繰り返される。loopy だと、知的に劣っている。というスラングになるらしい…。考え過ぎだろうか。多分。
      三浦春馬さんの死の謎解き。彼に対する想い・哀しみ。は、永遠に消えない。

  9. 匿名 より:

    三浦春馬さんの死。なぜ、亡くなったのか。謎解きは続きます。いつか、解明されれば良いのに。闇から、明白へ。その方が良いと想ってます。彼のことをよく考えます。生前、全く意識していなかったのに。ほとんど知りもしなかった。惜しい人を喪いました。こういうことが、日本の芸能界では、最近、繰り返されています。大切なキーパーソンを喪うのは、悔しいし、もう、現れません。日本社会において。その価値を喪ってしまってから、知ることになる。そうやって、日本は、さらに、沈没を早めている様に見えます。

  10. 匿名 より:

    三浦春馬さんの死には、謎を感じます。謎解きは続く。闇から、明白に。明らかになることを望んでいます。日本の芸能界の、自殺。喪ってしまってから、その人の価値。に気づいたりします。亡くなった人は、戻らない。しかも、その穴埋めも、出来ない。日本社会は、生き辛い社会です。下らない嫉妬から、全てを喪いかねないような社会だと、想います。

  11. 匿名 より:

    歌詞の意味。確かに意味深に感じる。彼が亡くなってしまい、所々で、歌詞と彼の人生・思いが、符号しているように感じる。平井堅が”楽園”の歌詞について、意味が全くわからない。と、言っていたのを思い出す。
    そんなこともあるのかもしれない。でも、三浦さんの場合は、このソングライターさんは、アミューズに所属している人だと、どこかで読んだ気がする。
    まるで、どこか、遺書のような歌詞。所々に、三浦さんの本音が隠れているような歌詞。三浦春馬さんの、死の真相の謎解きは続く。明らかになる日まで。霧が晴れる時まで。

  12. 匿名 より:

    三浦春馬さんの死は、痛手です。私は、生前、彼の作品に触れることは、ほとんどなく、セカホシくらいでした。亡くなってから、色々と観て、もう、ガックリです。色々な記事から、三浦さんが、トラブルに巻き込まれていたのでは?と想い、戦々恐々です。居なくなってしまってから、その人の重みを知る。価値を知る。今まで、ほとんど、注目もしていなかったのに。最近、日本の芸能界で、喪ってしまった人たち。穴埋めは、不可能です。

  13. 春馬ファン より:

    私はこの曲はそんな怖いとか…闇深いイメージはありません。春馬が話してくれた歌詞の解釈を知っているからかもしれませんが…
    NightDiverの世界観はもっと誰もが持っている過ちや傷を捨て去りたいけど捨てきれずに結局まだグズグズしていたい自分がいる。その理由も自分でわかっていながら今夜もそんなぬるま湯に浸かっていたい自分がいる。そんな未熟な精神が漂っているようなイメージです。
    この曲は謎解きゲームではありません。
    若い頃から春馬は自分の考えを言葉を選んで語っています。それを繋げていけば春馬が自分と向き合う姿が見えてきます。
    彼の考えや大切にしているものがわかるはずです。

    世間に悲しい衝撃を与えてしまったのは春馬です。でもいたずらに闇深いイメージを植え付けるのは頑張った人に対して酷い仕打ちだと思います。
    生前は見向きもしなかったとか、知らなかったって人が彼の死によって、若くして自死した俳優ってイメージに惹かれてファンだと言い始め、いろんなコメント欄に謎解きや陰謀めいたことを書いています。
    それを目にしてたくさんの方が心を痛めています。
    たくさん頑張ってくれた春馬を もう…静かに休ませてあげてください。お願いします。

  14. 匿名 より:

    三浦春馬さんが、亡くなったのが、ちょうどコロナ禍だったと記憶している。
    コロナ禍を過ぎ、日本の痛手は大きかった。
    2つの戦争が終わらず。
    インバウンド効果はあるかもだけれど、円安も苦しい。
    闇バイトに、奇妙な痛ましい殺人事件も続く。
    もしかしたら、誰もが被害者に加害者にとなってもおかしくないような、不穏と諦め。慣れ。
    三浦春馬さんは、多分、あんまり口が悪いタイプではなかったのだと想う。
    グチも言わない。
    黙って逝ってしまった。
    何だか切ない。
    たまらなく。

    自殺という死に方はキツイ。
    大切な人、好きな人に自死を選ばれると、こんなにキツイものたのだと、思い知った。
    死を悼むというのは、大切なことだ。
    死んだ人は蘇えらないけれども。

  15. 匿名 より:

    三浦春馬さんの死。
    もし、今、彼が生きていたら。
    暗い世の中が、少しは、明るく感じられたかも。
    日本は、非常に同調圧力が強い社会です。
    この便利社会は、同調圧力で成り立っていた。ギリギリ我慢して、どうにか耐えていたものが、コロナで足元から、ボロボロに崩れ去った。

    細かいストレスが無数に積み重なるストレス社会は、しわ寄せとなり、酷く疲弊する要因に溢れている。

    あの時。多分、三浦さんに降りかかり、抱えていたストレスも度を越していた。きっと。

    生と死は隣り合わせ。
    死んでしまっても、忘れえない人というのはいるものです。
    確かに、そっとしておいて欲しいのかも。
    でも、想い返される人。
    実際は、謎なんか無いのかも。
    でも、追憶され、想いの行き場が漂う人。

  16. 匿名 より:

    日本は同調圧力が強い社会です。
    その風潮を最近とても強く感じます。
    これが空気読み社会の本質だったのだと、腑に落ちたりもします。
    かつては、安定した便利社会だった。
    でも、もうその皺寄せは、支えきれずに、足元から崩壊しつつあるのを感じています。
    同調圧力が強い社会は、自由度が下がり、人を蝕みます。
    そんな社会に生きる私たち。
    三浦春馬さんの針を振り切ってしまった選択。
    全く無関係ではないと想います。
    三浦春馬さんは、きっと、そっとしておいて欲しいのかもしれない。
    でも、なんとなく、黙っていたくないんです。
    黙って逝ってしまった三浦さん。
    その死。
    その狭間。
    もう居ない。
    でも、想い返される人たち。
    ほぼ同時期に、芸能人の死が続き、衝撃が走りました。
    その人たちに共通項があるとしたら、ある種の繊細さと、孤独の影だったのかもしれない。
    もう居ないけれど、想い返される。
    忘れられず、語られる。
    その死も含めて。
    日本がもう少し、風通しの良い社会になることを望んでいます。
    でも、それもなかなか難しいのかもしれない。
    記憶に残る、忘れられない輝き。
    もう居なくとも。

タイトルとURLをコピーしました