日曜劇場「テセウスの船」主題歌として人気沸騰中!
【Uru(ウル)】の「あなたがいることで」について歌詞の意味を徹底的に考察および解説していきたいと思います。
実は本楽曲には
・広義的な愛を歌う楽曲である側面
があるのですが、本記事では「病に倒れた母親を想う歌」として記事を執筆させて頂きました。
完全に個人的な解釈ですが楽曲の情景と重なり過ぎて、涙が流れてきてしまい、どうしても紹介したくなった所存です。
スポンサーリンク
楽曲の基本情報
今回紹介していく「あなたがいることで」は、Uruのアルバム「オリオンブルー」の収録楽曲であり、日曜劇場「テセウスの船」主題歌として書き下ろされた楽曲。
作詞作曲を努めたUruさんは
お話を頂いた時、すぐに原作を読ませて頂き、物語の展開の面白さに引き込まれ一気に読んでしまったのですが、それと同時に、この「テセウスの船」に似合う曲とはどんな曲なのだろうとすごく考えました。
この境遇にあった本人にしかわからない感情を歌にできるのかと色々と言葉を探しましたが、もしも私だったらと自分に置き換えて曲を書きました。
この「あなたがいることで」が、誰かの家族や恋人、友人など、関係を問わず大切な人を幸せにしたい、守りたいという強い気持ちを代弁するような楽曲になってくれたら嬉しいです。
と楽曲についてコメントをしています。
つまり下記で考察をしていく本楽曲は
- 忠実なドラマ主題歌である側面
- 広義的な「愛」を持った想い歌である側面
の二つを併せ持っているのです。
ドラマを見た限りの筆者の解釈は

竹内涼真が演じる「田村心」がお父さんを想っている楽曲なんだろうな。Uruさんの優しい歌声が相乗効果を生んで、心に染みるなあ。
という漠然としたものでした。おそらく大半の人が同じ感想を持ったのではないでしょうか。
とはいえ「広義的な愛」としての解釈は行えていませんでした。そのため本記事では「楽曲単体」としての魅力を更に引き出すために歌詞を細かく解説していきたいと思います。
ちなみに公開されたMVでは娘と母のストーリーが描かれていましたね。やはりどんな関係にも当てはまる歌なのです。
Uruさんが描く
関係を問わず大切な人を幸せにしたい、
守りたいという強い気持ち。
本題の楽曲考察に移ってきます。
まずはタイトルに着目していきましょう。
楽曲名「あなたがいることで」とは
まず「~いることで」という用法は
- ~の存在に依存していること。
- ~の存在に頼っていること。
という意味が隠されています。
つまり本楽曲のタイトルである「あなたいることで」は、「あなたがいること」の価値に重きを置いており、大切だと考えていることを表しています。
あなたがいることで…
主人公は何が出来るようになって、何が変化していったのでしょうか。いることで…に続くであろう隠されたメッセージは歌詞を追うことで、垣間見えてきます。

本題の歌詞に迫っていきましょう。
スポンサーリンク
歌詞
どんな言葉で
今あなたに伝えられるだろう
不器用な僕だけど
ちゃんとあなたに届くように明日が見えなくなって
信じることが怖くなって
過去を悔やんでは責めたりもしたけど
僕を愛し続けてくれた人もしも明日世界が終わっても
会えない日々が続いたとしても
僕はずっとあなたを想うよあの日僕にくれたあなたの笑顔が
生きる力と勇気をくれたんだ
星が見えない 孤独な夜でも
あなたがいる ただそれだけで
強くなれる目が合えば笑って
一緒にいれば楽しくて
共に過ごした毎日は
かけがえのないものだった向かい風が冷たくて
忘れてしまいそうになるけど
通り過ぎてきた何気ない日々の中に
僕らの幸せは確かにあったもしも明けない夜の中で
一人静かに泣いているのなら
あなたが僕を信じてくれたように
次は僕がその手を強く握るから傷つくことから逃げていた
この心動かすのは
弱さを見せないあなたが
初めて見せた涙いつか僕に話してくれた
あなたが描いた未来の中に
僕ら一緒にいられるようにあなたがいることでどんな明日も
歩いていける光になるから
星が見えない孤独な夜でも
信じられる 僕らまたここで
笑える日を
スポンサーリンク
歌詞の意味・解釈
前提として
楽曲の基本情報の欄で口酸っぱく述べさせて頂きましたが、「あなたがいることで」は「広義的な守りたいものや幸せにしたいものへの愛」が歌われています。
ただ広義的というと
恋人だったり、家族だったり、友達だったりと、本当にどんな関係でも当てはまってしまうので、解釈の解像度を上げるために「子から親への唄」として本記事では考察を進めていきます。
ちなみに「子から親へ」という設定は、MVおよびテセウスの船にインスピレーションを受けています。この仮定で歌詞を見ていくことで、楽曲単体の感動レベルがグッと引きあがるのです、、、
それと完全に私事で申し訳ないのですが、近日友人の母親が病で倒れました。幸い命に別状はなかったのですが、あまりに最近の出来事過ぎて、本楽曲の情景と心配する友人の姿が重なってしまい涙が止まらなくなりました。
そのため勝手ですが「病に倒れた母を想う歌」として私なりの解釈を書かせて頂きます。
1番
どんな言葉で
今あなたに伝えられるだろう
不器用な僕だけど
ちゃんとあなたに届くように明日が見えなくなって
信じることが怖くなって
過去を悔やんでは責めたりもしたけど
僕を愛し続けてくれた人
普段から感謝の気持ちを伝えることができない「不器用な僕」は、母がいなくなるかもしれないという場面になって、ようやく母の偉大さを実感している。
常に「僕を愛し続けてくれた人」、それは紛れもなく母だったのだ。それなのに「過去を悔やんでは責めたりもした」とあるように、僕は母に愛情を向けるどころか、強く当たってしまっていた。
僕の圧倒的な「後悔」と「心配」が歌詞に滲み出ているような気がして、歌い出しから感情移入してしまう。
サビ1
もしも明日世界が終わっても
会えない日々が続いたとしても
僕はずっとあなたを想うよ
もしかすると最悪な結末を迎えるかも知れない。
現状を打破できない自分の無力さに打ちひしがれながらも、ただただ「あなたの大事さ」を実感し、想いを馳せている。
「ずっとあなたを想う」には
「これからずっと大切にする」
という誓いのようなものを感じさせられる。
あの日僕にくれたあなたの笑顔が
生きる力と勇気をくれたんだ
星が見えない 孤独な夜でも
あなたがいる ただそれだけで
強くなれる
あなたを心配して、あなたのことばかりを考えて、、、そう心配しているはずなのに浮かんでくるのは何故か「あなたの笑顔」ばかり。それはきっと、いつでも母が僕を優しい微笑みで見守ってくれていたからだ。
だから、もし会えなくなってしまって、孤独な夜が続いてしまったとしても、あなたはどこからでも微笑んでくれているに違いない。どうしようもなく辛いけど、それを感じることで僕は強くなれるのだ。
まさに「あなたがいることで」というタイトルに合う。
2番に続きます。
スポンサーリンク
コメント
めちゃくちゃ感動しました。
他の方の考察記事も一通り拝見しましたが、サルーさんの解釈が最も心に染みました。
勝手ながらこれからも応援させて頂きます。
分かりやすい解説涙がとまりません
歌を聴き すぐに頭によぎったのは
片想いだと感じていたのが両思いになり恋人迄は発展せず遠く離れてしまった男女のストーリーでした。しかし母子関係の解説も素晴らしく心が揺らぎ想像して涙が溢れてます
コメントありがとうございます。
男女のストーリー、親子のストーリーなど解釈幅が広く、それゆえに誰にとっても共感性が高い。本楽曲の魅力の1つですよね。
この歌は聴くたびに胸がキュッとなります。
私も最近この世で最も私の愛する人、私の最強の味方、私を一番理解してくれた人が他界されずっと悔やみ続けた日々の中この歌に出会いました。この歌を聴くと共感そのものです。痛み疲れ果てた心を癒してくれる歌だと感じられます。ありがとう!