サビ2
あぁ 答えがある問いばかりを
教わってきたよ そのせいだろうか
僕たちが知りたかったのは
いつも正解など大人も知らない喜びが溢れて止まらない 夜の眠り方
悔しさで滲んだ 心の傷の治し方
傷ついた友の 励まし方
知りたかった「正解」という形で綴られていく
- 喜びが溢れて止まらない夜の眠り方
- 悔しさで滲んだ心の傷の治し方
- 傷ついた友の励まし方
これら一つ一つの情景が、個々の思い出に沿って脳内再生されるのではないでしょうか。
3番
あなたとはじめて怒鳴り合った日
あとで聞いたよ 君は笑っていたと
想いの伝え方がわからない
僕の心 君は無理矢理こじ開けたの
上で綴られていた
君=友達 だったので
ここで綴られている
あなた=恋人
といったところでしょうか?
無理矢理こじ開けた
とは、また極端な表現ですね。
今の恋人への感謝
が伝わりますね。
積極的だった、あなたのおかげで今があると。
スポンサーリンク
ラストサビ
あぁ 答えがある問いばかりを
教わってきたよ だけど明日からは
僕だけの正解をいざ 探しにゆくんだ
また逢う日まで
明日からは卒業して、それぞれの道に進むから、答えを教えてくれた先生もいない。
大人として世間は扱うようになります。
だから自分で自分なりの「正解」
を探していく必要があるのです。
卒業に伴う未来への決意が伝わりますね。
次の空欄に 当てはまる言葉を
書き入れなさい ここでの最後の問い
「君のいない明日からの日々を
僕は/私は きっと ☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐」
卒業の日、学生生活最後の問いが与えられます。
「君のいない明日からの日々を
僕は/私は きっと ☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐☐」
意味深すぎる。
「正解」というタイトルなのに
正解がないような問いが最後の問い。
制限時間は あなたのこれからの人生
解答用紙は あなたのこれからの人生
答え合わせの 時に私はもういない
だから 採点基準は あなたのこれからの人生
「よーい、はじめ」
最後の問いは
君のいない明日からの日々をどうするか。
この問いを出したのが、野田洋二郎という人物なのか、歌詞の架空の登場人物である先生なのか、どんな設定なのかは定かではありませんが、“人生をかけて正解を探せ”と言っています。
「よーい、はじめ」
という楽曲の締め方が、
いかにも野田さんらしいですね。
この歌を聴いて卒業した方たちは、きっと本楽曲「正解」に背中を押されるように、明るい未来を歩んでいくのでしょう。
感想
いかかでしょうか。
あまりの共感性の高さに考察というよりは、解説・感想といった内容になってしまいました。
この歌詞の受け止め方は、個々の学生生活次第で十人十色の色彩を描くのでしょうね。
アルバム「ANTI ANTI GENERATION」
奥が深すぎる、、、
時間がある方はこちらもどうぞ。

【RADWIMPS/正解】
歌詞の意味の解釈でした!(‘ω’)
スポンサーリンク
コメント
今日、中学校の娘の卒業式で初めてこの曲を聞いて感動して、ネットで調べて曲名と歌手が分かりました。
ありがとうございます。
この曲も、また曲の解説も素晴らしいです。
解説を読んでいて、一人涙が止まりません。
これからも頑張って下さい。
ありがとうございました。