TwitterはこちらApple Musicのレビュー

【星野源/Cube】歌詞の意味を徹底解釈!怒りを直接音楽にした、映画『CUBE』主題歌。

【星野源】「Cube(キューブ)」について、歌詞の意味を徹底的に考察および解説していきたいと思います。

 

注目ポイント

✔ 映画の猟奇的で絶望的な世界観

✔ 星野源の音楽の変化

✔ 星野源が考える『CUBE』とは

 

骨助
骨助

映画のストーリーを通じて、星野源さんの感情やエネルギーが爆発した独創的な楽曲。本人のインタビューを引用しながら詳しく解説していきます。

 

 

スポンサーリンク

映画『CUBE』主題歌

今回紹介していく「Cube」は映画『CUBE 一度入ったら、最後』主題歌として書き下ろされた楽曲です。

2022年10月22日の映画公開に先駆け、10月18日には楽曲の配信リリースもスタートしています。

 

映画『CUBE 一度入ったら、最後』主題歌予告|大ヒット上映中
映画『CUBE 一度入ったら、最後』 大ヒット上映中この部屋に一度入ったら、最後。1997年に公開されたヴィンチェンゾ・ナタリ監督作品「CUBE」。密室スリラーの先駆けとして、世界中でカルト的人気を誇るこの作品を、日本を代表する豪華キャスト陣により、ヴィンチェンゾ・ナタリ初の公認リメイク!謎の立方体=CUBEに突...

『CUBE 一度入ったら、最後』は菅田将暉さん主演の密室エンタテインメント。

1997年に公開され、世界中でカルト的な人気を博したカナダの映画『CUBE』をリメイクした作品になっており、数々の殺人トラップが敷き詰められた謎の立方体・CUBEに閉じ込められた男女6人の姿が描かれています。

主演の菅田さんのほかに、杏、岡田将生、田代輝、斎藤工、吉田鋼太郎といった俳優陣が出演しており(敬称略)、キャストの豪華さにも注目です。

 

楽曲について、星野源さんは

オファーを頂き、カナダのオリジナル版と完成したばかりの日本リメイク版の「CUBE」を観ていると、その猟奇的な内容にこれまでになかったような新しい自分の音楽が作れる予感がしました。楽曲制作に入り、己と映画から受け取ったテーマをぶつけてみると、怒りにも似た爆発するようなエネルギーが生まれていき、それを音と言葉に封じ込めました。
ぜひ、わーきゃー叫びながら、爆音で聴いてください

とコメントされています。

 

映画の世界観を反映させつつも、星野源らしい人生観が取り入れられた楽曲『Cube』。

一体どんな思いが込められているのか、この記事では星野さんのコメントやインタビュー記事を紹介しながら細かく解説していきます。

 

骨助
骨助

さっそく歌詞全体を見ていきましょう…!

歌詞

未来 閉ざした
もう終わりさ すべてに希望が見えない
振られた賽の中 閉じ込められた

わーきゃーと叫べど
待つだけじゃ 助けは来ないさ
考えろ ここでは
誰も彼も出られない

昔観た カナダの映画であった
いかれた箱で殺されてゆくだけ

運命の河流れ いま抗え
気付かず生き惚(ほう)けた
過去をみな 脆い藁に変えて
出口に繋ぐまで

一寸の虫けらと 笑うやつを
終わらせろ
悲しみに座り くつろげるまで
投げる匙も持てず ただ生きていくだけだ

昔見た 手品の箱のようだ
四角い闇の中で刃を待つだけ

運命の河流れ まだ抗え
気付かぬふり通した
過去のこと 顎を摘み見つめ
口づけできるまで

前言を撤回し 音でやつを
殴らせろ
憎しみは やはりここにあるから
逃げることもできず まだ生きていくだけだ

ほら見ろ 扉が開くようだ
光に包まれて 出るとどうだ
箱がただ 球になっただけだ

運命 飲み込まれ すべて呪う
ことにも飽き飽きだな
バカが強いる 理不尽を解(ほど)け
出口が光りだす

運命の河流れ いま抗え
気付かず生き惚(ほう)けた
過去をみな 紡ぎ縄に変えて
出口に繋ぐまで

一生の切なさを 笑いながら
踊らせろ
悲しみに座り くつろげるまで

僕らいつも果てなきこの愚かさの中

 

作詞:星野源

歌詞の意味・解釈

1番

未来 閉ざした
もう終わりさ すべてに希望が見えない
振られた賽の中 閉じ込められた

わーきゃーと叫べど
待つだけじゃ 助けは来ないさ
考えろ ここでは
誰も彼も出られない

楽曲序盤の歌詞では、シンプルに映画『CUBE』の世界観が説明されています。

楽曲の概要の部分でも簡単に説明しましたが、『CUBE 一度入ったら、最後』は謎の箱に閉じ込められた男女6人の姿を描いた作品です。

 

出口は見えず、しかも一歩間違えれば命を落としてしまう殺人トラップの連続。

まさにそれは《すべてに希望が見えない》絶望的な状況で、《わーきゃーと叫べど待つだけじゃ》助けはやってきません。そもそも、なぜ箱の中に閉じ込められているのかすら知る由もないのです。

 

《考えろ ここでは 誰も彼も出られない》

閉じ込められた登場人物たちはあれこれと思考を張り巡らせながら、何とか出口を見つけ出そうと模索します。

 

昔観た カナダの映画であった
いかれた箱で殺されてゆくだけ

ここでいう《カナダの映画》とは、今回の映画『CUBE 一度入ったら、最後』の原作となった1997年公開の映画『CUBE』のこと。

 

《いかれた箱で殺されてゆくだけ》

当然このカナダの映画をモチーフに作品が作られているわけで、この設定はそのまま引き継がれています。

 

サビ1

運命の河流れ いま抗え
気付かず生き惚(ほう)けた
過去をみな 脆い藁に変えて
出口に繋ぐまで

一寸の虫けらと 笑うやつを
終わらせろ
悲しみに座り くつろげるまで
投げる匙も持てず ただ生きていくだけだ

何も気づかず箱の中で生きていく中で、次第に箱に隠された謎が解き明かされ、出口へと続く一縷の望みが生まれて来る。

サビの歌詞では、そんな映画のストーリーが漠然と描かれているように思います。

 

箱に閉じ込められた人々が脱出を目指す映画である、と説明しましたが、残念ながら全員が一丸となって協力し合えるわけではありません。他の人を好き勝手利用しようとする人も出て来るし、極限状態で亀裂が生じることも多々あります。邪魔なものは結局邪魔。

《一寸の虫けらと 笑うやつを終わらせろ》という拒絶のメッセージは、そうした状況を受けてのものでしょう。

 

《投げる匙も持てず ただ生きていくだけだ》

正体不明の箱の中で、諦めることすらできず彼らはただ生きていきます。

 

骨助
骨助

ここまで、完全に『CUBE』の中の話として楽曲を解説してきました。しかし後の歌詞を見ていくと、実はそれだけではないことが明らかになってきます。

 

2番

昔見た 手品の箱のようだ
四角い闇の中で刃を待つだけ

手品でよく見かける、箱に人を閉じ込めて剣を突き刺していくマジック。

トラップだらけの箱に閉じ込められる状況は、まさしくそのマジックと同じ気分なのではと星野さんは歌っています。

 

さて、ここで少し先走ってこの曲の本質を説明してしまいますが、「Cube」の歌詞が描いているのは実は謎の箱の話だけでなく、現代社会そのものだったりします。

私たちが生きるこの世の中は、正体不明の箱みたいなものなんだ、CUBEの中だろうと外だろうと生きるのはどうしようもなく大変なんだ、と。

詳しくは後述しますが、この前提を受けて歌詞を見てみるとその見え方がまた少し変わってきます。

 

サビ2

運命の河流れ まだ抗え
気付かぬふり通した
過去のこと 顎を摘み見つめ
口づけできるまで

これは謎の箱に限らず世の中そのものの話である、ということで、サビの歌詞も実は生き方そのものの話をしています。

 

生きるのが凄く大変な時代になって、結局人間どこまでいっても愚かで孤独で、それでもこの地獄の中を生きていくしかない。

星野さんの世界観の中で描かれる ”人生” とはそんな場所であって、それはこの部分の歌詞でも同じです。

 

《過去のこと 顎を摘み見つめ 口づけできるまで》

過去を忘れ去ることや美しいものに書き換えることは絶対にできないけれど、それでも過去と向き合って、口づけできるくらいの関係でいられれば、何か変わってくるかもしれない。

私たちにできることは《投げる匙も持てず ただ生きていくだけ》なのです。

 

前言を撤回し 音でやつを
殴らせろ
憎しみは やはりここにあるから
逃げることもできず まだ生きていくだけだ

ここでいう《前言》は直前の歌詞のことではありません。

 

星野さんはこの楽曲に関するインタビューの中で、「2019年に書いた曲『私』の中に〈あの人を殺すより/面白いことをしよう〉〈あの人を殴るより/イチャついて側にいよう〉という歌詞があるんです。でも新曲の『Cube』では〈殴らせろ〉って歌ってるんですね。だからその前に〈前言を撤回し〉という一言が付いています。もちろん僕は音楽で表現するから、〈音でやつを/殴らせろ〉という歌詞になった。そういう感覚の変化は常にありますね」と語られていました。(https://news.yahoo.co.jp/articles/cba44b5146cbb1b4e0a65137a3e068d171eec197?より)

 

《前言》は過去の楽曲での自分の発言のこと。

そして《前言》を撤回した理由は次の行の歌詞に書いてあります。

《憎しみは やはりここにあるから》

生きていく中で出会う自分の邪魔をしてくる人や理不尽な人に対して〈あの人を殺すより/面白いことをしよう〉という感覚で生きてきたけれど、やはり憎いものは憎いから、殴らせてほしい。音楽で

星野さんの実感がダイレクトに表れた歌詞になっています。

 

これまでの星野さんは感情を曲の中で直接表現することは避け、世の中で感じる ”怒り” の感情も何か別の形に変えて音楽に昇華させてきました。楽しい曲や悲しい曲にしてみたり、《あの人を殺すより 面白いことをしよう》みたいに視点を変えてみたりして。

そんな彼の音楽は、時間の流れと共に自身の想いを直接表現する形へと変化しつつあります。

 

骨助
骨助

次の歌詞では「箱の中も外も変わらない」という想いがそのまま言語化されています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました