TwitterはこちらApple Musicのレビュー

【クリープハイプ/かえるの唄】歌詞の意味を徹底解釈!悪役の苦悩と、ゆでガエル理論から教訓を学ぶ!

長谷川カオナシさん作詞作曲歌唱

アルバム『吹き零れる程のI、哀、愛』の収録曲

「かえるの唄」について歌詞の意味を

解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

 

楽曲名「かえるの唄」とは

「かえるの唄」とは

パッと思いつくのに童謡の歌がありますよね。

しかし、あれとは全く関係がなさそうです。

「かえる」は文字通り、あの動物です。

この楽曲名が歌詞の内容と

どう関与しているのでしょう。

歌詞の解釈をしていくうちに見えてきます。

歌詞

なぁなぁあんたさ、そうあんたですよ
ちょっとでいいから聞いてくれよ
任された この悪役ってやつも
なかなか因果な商売でして

一つ、先ず憎まれなくちゃ駄目
一つ、次に欲張らなくちゃ駄目
「謀られた」「濡れ衣だ」って
一つ、こんな女々しさ出しちゃ駄目

大体最後はこうやって
ひらひら踊ればいいんでしょう
大体最後はこうやって
ハチの巣にされればいいんでしょう

なぁなぁあんたさ伺いますけど
かえるを茹でたことはあるかい
アンダンテくらいでアルデンテすれば

気づかず茹だるのさ
これで誰でも騙せるさ

「なんちゃって」で済む冗談で
済まないから針千本だよ
アンダンテに棲む妖怪さん
すまないけどあんたが飲んでよ

大体最後はこうやって
ひらひら踊ればいいんでしょう
大体最後はこうやって
ハチの巣にされればいいんでしょう

なぁなぁ姫様そうあんたですよ
キスで呪いを解いてやれよ
任された この悪役ってやつも
蛙は相手にできないよ

utaten.com

スポンサーリンク

歌詞の意味・解釈は?

1番

なぁなぁあんたさ、そうあんたですよ
ちょっとでいいから聞いてくれよ
任された この悪役ってやつも
なかなか因果な商売でして

一つ、先ず憎まれなくちゃ駄目
一つ、次に欲張らなくちゃ駄目
「謀られた」「濡れ衣だ」って
一つ、こんな女々しさ出しちゃ駄目

utaten.com

世の中には

正義の味方と悪役の二つがありますよね。

この歌は悪役視点のようです。悪役の愚痴と言った方が正しいのかもしれません。

任された この悪役 から悪役という立場を主人公は望んでいなかったことがわかります。

因果とは、自分のなした行為に応じて,それに相当するよい報いや悪い報いがあること。

悪いことをすれば、その後に必ず報いがある。と言いたいのでしょう。

悪役の教訓が述べられています。

「なあなああんたさ」

と誰でも良いから、理不尽な自分の立場について共感してほしいのでしょうね。

サビ1

大体最後はこうやって
ひらひら踊ればいいんでしょう
大体最後はこうやって
ハチの巣にされればいいんでしょう

utaten.com

悪役の演じるべき行動について。

踊るは、ある決まりに従っておどるおどりを意味します。

ハチの巣は、小さい穴がたくさんあいた状態のたとえ。

「決められた通りに悪いことをして、正義の味方にボコボコにされれば良いんでしょ?」と、かなり皮肉な物言いをしています。

そうですよね。

物語における悪役は悪さをしたあとに、正義の味方に退治されるっていう、お決まりの結末がありますもんね。

なぁなぁあんたさ伺いますけど
かえるを茹でたことはあるかい
アンダンテくらいでアルデンテすれば

気づかず茹だるのさ
これで誰でも騙せるさ

utaten.com

皆さんは、ゆでガエル理論を知っていますか?

ゆでガエル理論」とは

ゆっくりと進行する危機や環境変化に対応することの大切さ、難しさを戒めるたとえ話の一種。

おもに企業経営や、ビジネスの文脈でよく用いられます。

カエルを熱湯の中に入れると驚いて飛び出しますが、常温の水に入れて徐々に熱すると、カエルはその温度変化に慣れていき、生命の危機と気づかないうちにゆであがって死んでしまうという話です。

アンダンテとは、適度にゆるやかなという意味の音楽用語。

アルデンテとは最もパスタを美味しく食べられる茹で方を意味します。

「かえるの唄」の「かえる」は
このゆでガエル理論から
きていることが解釈できます。

主人公は悪役という環境に
慣れてしまう事がこわいのでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

  1. きたん より:

    しっかり解釈すると違って聴こえてきます

タイトルとURLをコピーしました