3番
心の奥にある鍵のついたおもちゃ箱
勇者の剣 お城の積み木
ピース足りないパズルの続き
エトセトラ
いつか無くなる日が来るよ
いつか忘れる日が来るよ
でもそれはきっと大切な誰かに
あげる日なんだ
淡々と続く単語は主人公の心の比喩でしょう。
鍵のついたおもちゃ箱
恥ずかしくて誰にも言えない秘め事。夢。
勇者の剣
リスクを承知で夢に向かう志。
お城の積み木
夢を叶えるために積んだ経験値。想い。
ピース足りないパズル
夢を叶えるに満たない自分。
と、それぞれいったところでしょうか。
そんな気持ちもいつか昇華されていく。
そうなる前に、
誰かにこの気持ちを知って欲しいのです。
だから、大切な誰かにあげる
とあるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
ラストサビ
僕ら年老いても
この街は変わり続けてゆくだろう
僕らも変われたら
だけどその僕が変わるチャンスは
何度あるんだろう
失敗しないなんて 後悔しないなんて
僕ら望んだって有り得ないって
これからも何度だって失くしていくけど
僕らの 続きはいつだって 今日だ
なんとなく過ごしていても、
自分を置き去りにするように
時間は過ぎていく。環境は変わっていく。
環境の変化みたいに、自分も変われたらいいな
と、だらだらした生活に
後ろめたさを感じながらも
漠然と夢を描いています。
後半部分は、かなり前向きですね。
何もしない今日も
夢を追いかけ痛手を負う今日も
明日に続いていくのです。
“次に繋がる今だからこそ、
失敗してもいいから前に進め”
というメッセージが
込められているのではないでしょうか。
感想
どこか切なさや郷愁を感じさせる曲調。
その内容は、夢と日常の距離を通して、
絶え間ない時間の動き。無常さ。
そして、明日に続くイマのかけがえのなさ。
それらを深く感じさせる楽曲でした。
今までとは一風変わった名曲が誕生しましたね。
個人的にはいい方向に進化したなと思います。
時間がある方は下の記事も是非。
【My Hair is Bad/次回予告】
MVと歌詞の意味の解釈でした!(‘ω’)
スポンサーリンク
コメント